Chibabiz.com
千葉県企業の情報サイト
〈チバビズドットコム〉

HOME ぴかいちば チバビズ探訪 ちばのたね ホームページ道場 バックナンバー チバビズ・マルシェ
ぴかいちば
ぴかいちば
千葉県で活躍する企業の現在を
経営者インタビューで
ご紹介します。

民家再生で
日本の建築を守る
民家再生リノベーション
 保川建設株式会社は来年で創業50年になる建設会社です。地元茂原を中心に、在来工法の一般注文住宅の設計・施工をはじめ、民家再生事業、造園土木、住宅宿泊管理(民泊)などの事業を行っています。
 民家再生事業とは、日本の住文化の結晶ともいえる民家(古民家)を、リノベーションしながら次世代へとつなげていく事を目的としています。
 私の父は大工で昔ながらの家づくりをし、古い家の改修もやっていました。今から20年位前、創立したばかりのNPO法人日本民家再生協会という組織に入会し、「民家再生」という言葉を使うようになりました。それからは、あえて「民家再生」という名称を使ってPRしながら、古い建物の改修をしていました。
 古い建物の改修は、建物を一度解体して、柱と梁(はり)だけにし、柱と梁を持ち上げて基礎まわりを直して元に戻す揚家(あげや)や、建物をそのままの状態で移動させる曳家(ひきや)の技術などを用いる場合があります。更に建物を一度バラし、別の場所に建て直す移築などを行うこともあり、リフォームというより構造から根本的に見直すことが多い仕事です。
 従って、伝統工法にも新築にも対応できるような大工さんを抱えてリノベーション・レベルの工事をする必要があるため、一般のリフォーム会社では対応ができない仕事です。
保川建設
千葉県建築文化賞受賞
 小さい頃私は大工になると言って、暇があれば何かを作るような子供でした。  建築は好きでしたが、成長するにつれ会社を継ぐ気持ちがなくなっていきました。高校は土木系の学校に進学し、在学中に土木の測量の資格を取得していたため、卒業後10年位は測量の仕事をしていました。
 実家を離れていた私は、会社が普通の家づくりをしている事しか知りませんでした。しかし、民家再生という看板を掲げ始めた頃から「面白いことをやっている」と思い、その事が戻るきっかけになりました。
 私が入社する前は、父と叔父二人と社員一人の三人体制でやっていて、年齢が近く高齢化も進むので、このままでは無くなってしまうという危機感もありました。また、地元にお客様がいるのにもったいないという思いもあり、跡を継ぐことを決心し、入社後すぐに二級建築士の資格を取得しました。
 民家再生では造成も絡む特殊な仕事があるため、家を建てる前の土木の測量の技術も役に立っています。
 民家再生の事業を続けていたおかげで、今年(平成31年)の千葉県建築文化賞住宅の部で最優秀賞をいただきました。
保川建設
職人を育て民家を守る
 わが社に依頼の来る新築の仕事は年数棟位しかありません。一方「民家再生」のリノベーションの仕事は圧倒的に多くなっています。また、今までのお客様は別荘建築の依頼がほとんどでしたが、最近はUターンの方や、古民家を購入したいという思いで探している若い方たちも増えています。
 元々わが社は大工さんの高齢化が進んでいたため、私が入社した時から若手の採用、育成にも取り組みました。
 中途採用で募集をすると自分のノミも持っていないような方が来られることがあります。そういう方には「それでは無理ですよ」と言ってお断りしています。また、職人になりたいという人はいても、それを続けられるかどうかも問題です。
 現在わが社には20代が2名、40代が1名の計3名の若手の大工さんが在籍しています。大工の仕事は単純作業とは違い、修行の時間が長く必要です。わが社では在籍している若手の大工さんたちを先輩の大工さんに指導してもらい、修行を積んでもらっています。一方他の社員たちの方は、だいぶ若返りができたので平均年齢が三十代前半になっています。
 日本の建築は昔から何百年と積み重なってきている仕事ですが、戦後になって本来の技術が失われつつあります。私は長い間日本の建築が積み上げてきたものを、次世代に繋げていくことが大事だと思っています。しかし実際のところ技術を持った大工さんのなり手は少なく、彼らを増やして育てる事が業界でも大きな課題になっています。 最近では日本の建築が好きな方も多くなってきているので、需要が増えればこの業界全体に広がっている大工さん不足の問題も変えていけると思っています。
保川建設
民泊に取り組みで新しい建築会社へ
 今までの事業のほとんどが住宅なので、人口が減っていくこれからの時代は、当然需要は少なくなってきます。そんな環境の中で事業を継続していくには、地元の良さを見出し、新しい需要を作っていかなくてはなりません。
 そこで昨年からわが社で始めたのが民泊事業です。わが社で建築した民家の別荘を、使わない時期に貸し出したいとオーナーから要望がありました。法改正があり民泊で貸し出すには管理者が必要になったため、わが社で管理者の資格を取得し、今ではその別荘を管理しています。
 実際に民泊でこの別荘を利用される90%以上は海外のお客様です。地域の人に言わせると茂原は何もない所ですが、外の人から見ると成田空港に近く、買い物などの不便もなく、「ほどほど田舎」というロケーションがちょうど良いと見えるようで、お客様に好評を博しています。
 地元の良さは、地元にいればいるほど見えなくなってしまいがちで、外からの人達の方が良く見えていたりします。一方、空き民家の物件などの情報を知っているのは地元の人達です。外の人達と地元の人達のコラボがうまくできれば、地元の文化財の様な建物を生かしていく道が見つかるでしょう。そして結果としてその活動は地域活性に役立てるのだと思います。
 わが社では民泊で民家を活用する取り組みで、最終的に建設の仕事にも繋がっていくと考え、建物の活用までを含んだ事業を展開してこうと考えています。
保川建設
保川建設
保川建設
企業名 保川建設株式会社
事業
概要
一般住宅事業部(注文住宅の設計・施工)
民家再生事業部
スーパーウォール事業部
(スーパーウォール認定店/スーパーストロング構造体加盟店)
造園土木事業部(造園・外構・庭の手入れ)
リフォーム・メンテナンス付帯工事一式の請負
住宅宿泊管理(民泊)
住 所 〒297-0063
千葉県茂原市長谷1074番地1
電話
番号
TEL:0475-23-3688
H P
従業員 13名
資本金 1,000万円
その他
資格
建築業/千葉県知事許可(般-29)第23365号
一級建築士事務所/千葉県知事登録 第1-1506-4244号
住宅宿泊管理業/国土交通大臣(01)第F00696号
(2019/5/13)


〈編集後記〉
インタビュー中、生真面目に淡々と話してくださった保川社長。仕事に対する情熱と真摯に向かう姿が伺えました。
記事にはしませんでしたが、茂原商工会議所の青年部では会長職も務められ、地域の同年代の社長たちと事業以外の活躍もされていました。
保川社長は、これからも民家の仕事をベースに将来の茂原を背負っていく社長のひとりだと確信しました。
ぴかいちばトップへ戻る
HOME ぴかいちば チバビズ探訪 ちばのたね ホームページ道場 バックナンバー チバビズ・マルシェ
お問い合わせはこちら

チバビズドットコム制作委員会
株式会社 翠松堂BTL
© 2017 chibabiz.com Production Committee
トップへ戻る