Chibabiz.com
千葉県企業の情報サイト
〈チバビズドットコム〉

HOME ぴかいちば チバビズ探訪 ちばのたね ホームページ道場 バックナンバー チバビズ・マルシェ
ぴかいちば
ぴかいちば
千葉のきらりと光る
社長へのインタビューをご紹介。
社長の熱い思いを語っていただきます。

川魚で130年、更に次の100年へ
創業130年
6代続いた川魚店
 戸村川魚店は明治30年に佐原で創業し、私で6代目、130年の歴史がある川魚専門の鮮魚店です。本店は元々佐原にあって川魚の仲買をやっていました。昔はこの辺りに川魚屋が多く、農家が稲作の合間に漁師をやっていて、ドジョウや鰻や鯉などを獲って私たち仲買に売っていました。
 昔は鯉や鮒、しじみ、佃煮などが売り上げの9割以上を占めていましたが、現在は99%が鰻の白焼きで、主な取引先は地元の料理屋さんや宴会場の他、近くに住んでいるお客様、さらに最近は千葉県内の百貨店の催事での販売、また自社のECサイトでも販売しています。
 催事などの販売に行くと「鰻が白い」「蒲焼じゃないの?」と驚かれる事があります。「うちは魚屋なんです。これをご自宅に持って帰って、自分で味付けしたり、この状態で料理屋さんに納めて、料理屋さんが蒲焼を作ったりするんですよ。だから鮮度が命なんです。」と鰻屋さんとは違う事を説明しています。
 実際、一般的な鰻のかば焼きは、全て冷凍の真空パックで賞味期限が3か月程度ですが、うちは今日出すものは今日の朝4時から捌いて、焼きたてのものしか出荷しないので、真空パックもしないで冷蔵で1週間持つという鮮度で勝負しています。
 白焼きを知らないお客様には、「鰻は白身魚なので蒲焼のたれの味を鰻だと思っていませんか?」「白焼きで食べると川魚の鰻の白身魚の味がします」「鰻が好きで蒲焼しか食べたことが無い方にはお勧めですよ」とお勧めしています。
 私の代になって会社組織にしてまだ3期目ですが、戸村川魚店の長男としてはその名前を大事にしていきたいし、この先100年も永続してほしいと思っています。そして、会社も100年、200年と続く企業にしていきたいと思っていますが、この混沌とした時代を乗り切るために、どのように業態変革していくかわかりません。また、今までは同族経営をしましたが、次は全くの他人にこの会社を任せてみたいという目標も持っています。そこで社名は世界的にも通用する名前として「株式会社TOMURA」とし、「戸村川魚店」は屋号として残していこうと考えました。
株式会社TOMURA(戸村川魚店)
戸村川魚店の店舗及び本社
純国産の養殖鰻のみを使っている

ボート競技から企業の道、
そして後継ぎに
 私は商売人の長男に生まれたわけですがとにかく後を継ぐのが嫌でした。小学校1年生で近所への配達を始めて、小学校4年生からは鰻を焼いていました。忙しいので夏休みに入った土用の丑の日はもちろんの事、ずっと鰻を焼きっぱなしでした。
 うちの店は年中無休で、夏休みや冬休みにどこかに遊びに連れて行ってもらったり、父親とキャッチボールをするだとか、そういった経験は全然なく、小さい時からすぐ近くの母親の実家に土日は預けられていました。 そんな体験をしてきたため、会社員になれば土日は休みで、カレンダーの赤字の日も当然休み、ゴールデンウイークはあるし、年末年始の休みもあるので年中無休の店を継ぐのが嫌でずっと反発をしていました。
 私は子供の頃は体が弱く、医者からも薦められ体を鍛えるために水泳をやっていました。高校は地元の小見川高校に進学しましたが、ずっと続けてきた水泳部が無く、怖い先輩に勧誘されてボート部に入り体を鍛え続ける事にしました。
 ボート部に入部し、まだ1~2か月しか経っていない私に顧問の先生が「俺はお前を世界に連れて行ってやる」といわれましたが、その時私は「体を鍛えるために入部ました」と返していました。しかし、高校1年の12月には今でいう「アンダー18の日本代表」の合宿に召集されるまでになる事ができました。
 それまでは、「どうせ自分は体も弱いし、どうせ俺なんか」と思っていましたが、わずか数か月で日本代表の合宿に呼ばれるようになれたという事で、はじめて自分に自信を持つことができたように思います。
 高校卒業後は実業団で大手企業に就職し、念願の会社員になりましたがそこで気が付いたのは休みがいっぱいあるが給料は安いという現実でした。そこで自分の収入を上げるために、23歳の時に起業し健康食品の販売を始めました。
 ある時健康食品をプレゼンするビジネスコンテストに出場する機会があり、いい評価をいただきましたが、不思議な事に数日後ふと「俺のやる事ってこれじゃない魚屋をやろう」と気づき、実際に跡を継いでやり始めたのが35歳になった時でした。後を継ぐことが決められたレールとは思いませんが、振り返ってみるとなるべくしてなったんだなとという気がします。
株式会社TOMURA(戸村川魚店)
今でも現役で鰻を捌いているお母様と
白焼きはその日に販売する分だけ捌いて白焼きにして出荷
知ってもらうための努力
 うちは国道沿いでもないので一元のお客さんがなかなか来ない場所にあります。父親がここに店を出すにあたっては、「何でこんな辺鄙な所に店を出すんだ」と周りから大反対をされたようですが、この場所は80mほど井戸を掘ると塩水が湧いてきます。飲料用にはできませんが、父親がこの場所を選んだのは塩水を使って魚を絞めれば泥吐きが良くなるためでした。「場所じゃないんだ、街道から奥に引っ込んでいても、本当にいい物を造るための塩水が出る場所はここしかないのだから」とよくいっていました。その結果、よくお客様からは「お宅の魚は泥臭くない」といっていただいています。
 私が23歳の時に父親が亡くなり、その後私が継ぐまでの間、母親は一人で近所への料理屋さんの納品と、店に買いに来てくれる近くのお客様だけで頑張っていました。
 私が後を継いで、すぐに今までの顧客リストを作ってみたところ、65歳以上のお客様が8割でした。これでは自分が65歳になった時にはお客様がゼロになってしまいます。また食文化も変わって来ていて、鰻自体が嗜好品や高級食材になっていく中で、この場所で何かを発信し、お客様を確保するのはなかなか大変だと実感しました。
 そこで知ってもらうための策として、チャレンジしたのがプロバスケットチームの試合会場で鰻のおにぎりを作って販売させてもらう事でした。それがきっかけで、様々な屋外イベントに出展させてもらえるようになり、そして百貨店にも出店させてもらえるようになりました。
 今になって思うと、後を継いだ当初は「知ってもらいたい」という事が強かったのだと思います。知ってくれている人は知っていますが、商品と店の名前と白焼きという食べ方があるんだという事を「知ってほしい」「伝えたい」という強い想いで、売上よりもお店の紹介を優先していました。知ってもらえればいいので、利益ゼロでも損さえ出さなければいいと考えていましたが、その結果ありがたい事に百貨店で知ってもらえたお客様が、「生の白焼きを買いに来ました」とわざわざ高速を使って買いに来てくださる事が増えてきました。
 百貨店に催事で出店するようになって4年目になりますが、最近になって百貨店からも常設店をやりませんかとお誘いをいただけるようになりました。
株式会社TOMURA(戸村川魚店)
鰻は塩水の井戸の水をかけ絞めている
塩水で絞められた鰻
鰻とボートと香取市
 今私は「日本で一番おいしい」といわれていた利根川の鰻を復活させたいと思っています。今でも利根川に鰻はいるにはいますが、商売になるほどの数ではなく、獲る人もお金になるほどではないので獲らないという状況です。需要が増えて環境が良くなれば商売になり、獲る人も増えるのではないでしょうか。そうなれば私達仲買人も良くなるでしょう。。
 また個人的には、出身校の小見川高校のボート部のために練習場の川に消波ブロックを付けてあげたいと思っています。小見川高校のボート部出身者から何人もオリンピック候補選手が出ていますが、練習場である旧小見川町の黒部川は、消波ブロックが無く波が荒すぎて練習にならない事があります。堤防工事をして消波ブロックを付ければその問題も解消しますが、川魚のためには良くない環境になってしまいます。
 私は、昔は都会の洗練された雰囲気が好きで、旧小見川町や香取市のような田舎には帰りたくないと思っていた時期もありましたが、今はこの街が好きです。この街を活性化するには人を呼ぶ何か相当なものが無いと変えることができません。後輩たちに良い練習環境を提供し、川魚も住みやすく、香取市にも恩恵をもたらすような理想的な状態を考え、思いついたのがイギリスのボートの国際A級のコースでした。
 ボート競技の発祥の地、イギリスの国際A級コースは流れが穏やかなボートコースで、その規模は日本の国立公園の様な広大な敷地で、自然を残しつつ保養地で高級ホテルなども誘致されています。ボートをやる人には富裕層の方が多いので、旧小見川町の黒部川にイギリスの国際A級コースのような場所を作ることができれば、休暇で長期滞在してもらいお金を落としてもらえば市も潤うでしょう。また、そのような施設ができれば、魚が住む良い環境も出来上がります。壮大な夢ですが、もし実現できれば私の理想とする環境ができるでしょう。
 このような壮大な夢を持っていますが、会社の次の目標は飲食店を出す事です。飲食店は小売業の中でも最下流にある商売でだと思います。この事業を更に「六次産業化」し、より利益が生めるようにするには、上流にあたる鰻の養殖までを事業化し、生産から飲食まで一連の流れにしてやっていきたいと思っています。
株式会社TOMURA(戸村川魚店)
旧小見川町を流れる黒部川
日本一の鰻復活を夢見ている利根川
株式会社TOMURA(戸村川魚店)
企業名 株式会社TOMURA(戸村川魚店)
事業
概要
川魚の卸・小売
鮮魚加工
住 所 〒289-0304
千葉県香取市下小堀126-7
電話
番号
TEL:0478-83-0678
従業員 10名
(パート、アルバイト含む)
資本金 50万円
(2020/11/10)


〈編集後記〉
 身長が190cmもあり、見るからにスポーツマンな戸村社長。ボート選手として活躍されていたことを伺い納得です。香取市に国際級のボートコースを作りたいという、スケールの大きい夢を持たれているのは、人間としてもスケールの大きい方だからだと思えました。
 130年もの歴史を背負う覚悟は並大抵のものではありませんが、のれんを守り、極上の鰻を継承しつつ、まずは法人化を実現。更に川上・川下作戦へと事業の発展を計画されています。極上の鰻で更に躍進する戸村社長に注目です。
ぴかいちばトップへ戻る
HOME ぴかいちば チバビズ探訪 ちばのたね ホームページ道場 バックナンバー チバビズ・マルシェ
お問い合わせはこちら

チバビズドットコム制作委員会
株式会社 翠松堂BTL
© 2017 chibabiz.com Production Committee
トップへ戻る