地域のため、
長狭米を守るために行動を起こす。
米屋が米作りをする
会社がある長狭地区は、北に清澄山系、南には嶺岡山系を望む、東西に長い平野になっているため日照時間が長く稲作に適した土地で、この地区で採れた米は「長狭米」として多古米やいすみ米に並ぶ千葉のブランド米として知られています。1999年(平成11年)に農林水産省の「日本の棚田百選」に認定された大山千枚田もこの地区にあります。
長狭地区は江戸時代から良質な米が採れる地域として知られていたため、明治天皇の即位式である大嘗祭(だいじょうさい)の献上米に採用されたという実績もある事から、2010年(平成22年)に「ゆめ国体」で千葉県を訪れた上皇・上皇后両陛下はゆかりのある大山千枚田を視察されました。
株式会社ファームたけのうちは、昨年2020年(令和2年)6月10日設立、法人化しました。設立してから1年弱の準備期間を経て、今年2021年(令和3年)の4月13日、初めての田植えをスタートさせました。
今年の耕作面積は10町歩(約3,000坪)ほど。当初はこの半分位の面積から始める予定でした。そんな中予想以上に今年は米作りが出来ないという農家さんが多い一方、このコロナ禍で米の売れゆきが芳しくないため減反の話が出ていました。しかし、一度休耕すると元の田んぼに戻すのが大変なので、休まず誰かに引き続きやってほしいという要望があり、結局この面積でスタートする事になりました。
米作りは天候をはじめ様々な外的要因に影響を受けますが、今年は700俵を目標にしています。予想以上の広さで心配もありますが、1年目はまずしっかりと作る事に専念しようと思っています。
大山千枚田
大山千枚田にある上皇陛下の短歌
興味が無かった農業に
目覚める
子供の頃から実家で米作りをやっていますが、私自身は農業をやりたかったわけではありませんでした。しかしでも小さい時に父親を亡くしているので、必然的に「いわれるがまま」12歳頃から家の米作りの手伝いはしていました。
これといって特に何がやりたいという事も無い子供だった私は、仕事は単にお金を稼ぐものとしか考えていなかったので、高校を卒業して千葉市の土木建築会社に就職しました。その後病気で体を壊したのをきっかけに、鴨川に戻って土木建築の会社や運送会社など転々とし、その中で2年ほど竹ノ内米店にもお世話になりました。
たまたま繁忙期の秋の収穫時のアルバイトとして再び竹ノ内米店で働かせてもらったのがきっかけで、社員として再就職するようにお声がけいただき、入社したのが今から13年前で、今は竹ノ内米店で専務取締役として籍を置いています。
再度入社した当時はまだ「単に食べるために働く」といった考えしかありませんでしたが、収穫時期に米を引き取りに農家さんを訪問すると、「跡継ぎがいない」などの話を多く聞くようになり、次第に「いずれ米作りが出来たら」と思うようになっていきました。
有限会社竹ノ内米店
長狭米の生産者も高齢化が進んでいる