蜂蜜を通して
日本の良い物を世界に発信したい
非加熱・無添加の蜂蜜
八八は大網白里市で、養蜂を始めて今年で3年になります。「八八」という名前は、「日本中、そして世界中のあらゆる方面(八方)に『はちみつ』を届ける」という思いを込め、親しみやすく覚えやすいように「八八」としました。モットーとしては「ふるさとの味を世界に届けたい」という事と「人にも蜂にも自然にも優しくありたい」という二つを大切にしています。
養蜂の仕事は単に蜂蜜を採るためだけでなく、ミツバチをどう残していくかの取り組みでもあると思っています。ミツバチは世界の作物の3分の1を受粉しているといわれていますが、ミツバチがいなくなるとその作物は出来なくなってしまいます。元々蜂が好きで始めましたが、数年先を見て取り組むのではなく、この先50年や100年を見据え、ミツバチをどうやって未来に残していけるかを考えなければいけないと勝手に責任を感じて取り組んでいます。
今年(2021年)の5月に蜂蜜の専門店とカフェ「八八ラボ」をオープンしました。「八八ラボ」では地域を盛り上げたいとも思っているので、蜂蜜を売るだけでなく、この地域に住んでいる作家さんが作った蜂に関連した雑貨などの他、現在はテイクアウトのみですが、蜂蜜と蜂蜜を使ったドリンクやスイーツを販売しています。
八八の蜂蜜は、どこよりも質の良い物を作る事にこだわり、ハチの巣箱から直接取り出したままの美容や健康にも良い非加熱・無添加の物を販売しています。更に珍しい味の蜂蜜も販売しています。採れた蜂蜜は自社のホームページで販売している他、提携しているお店やイベント、催事などでも販売しています。
古民家を改装した八八ラボ
八八ラボの店内
企業の内定を辞退して
ふるさとを選ぶ
実家は大網白里市で落花生と米を作る農家で、そんな環境で育ったためか外で遊ぶ事が好きな子で虫や植物と触れ合う機会が多く、中でもクマンバチが好きで自宅にある藤棚に来ているクマンバチを眺めていました。好奇心が旺盛で何かを観察するとか、深く知りたいという好奇心が強かったのかもしれません。
大学に進学しましたが、入学した大学は論文を重視するような学校だったため、新聞や文献を見る機会が多くなり、それに触れているうちに「文章が書けるっていいな」と思うようになりました。それがきっかけで世界を歩いて色々な事を見聞きしながら、自分の言葉で文章を書く事にやりがいがあると感じてジャーナリストになりたいと漠然と思っていました。
世界を歩きたいと思った事で何カ国語もの語学の授業を取っていたので、大学時代はそれについていくのが大変でした。留学にも憧れましたが、自分で稼いで仕事としていった方が楽しいと思い、実際に留学する事はありませんでした。
大学3年の時に母が「趣味で養蜂をやってみたい」と言い出したのがきっかけで、母と一緒に養蜂の趣味講座のようなものに参加し「ミツバチは面白い」と思うようになりました。実際に蜂を飼うようになってからは、母より私の方が養蜂にはまっていきました。
夢はありましたが、現実的には大学を卒業してOLになる事を考えていたので、ある企業の面接を受け内定をいただき、そのまま就職して養蜂は実家に帰った時の趣味として考えていました。
小さい頃から自然が周りにあるのはあたりまえという生活を送っていて、大学も東京といっても周りには自然がある小平市で、キャンパス内にある寮に入って生活していました。
都心にある内定をいただいた会社でインターンをする事になったので、都会の生活に慣れようと文京区に部屋を借りて住んでみましたが、通勤の満員電車など私は都会的な生活は苦手だったようで、今までと違う環境のギャップに一気にやられてしまい、「東京で一生を終えるのは自分にはできない」と、その時にはまっていた養蜂に目が向くようになりました。結果私の心の支えは自然だったようです。
巣箱を移動して目的の蜜を採取する
採れたまま非加熱・無添加の蜂蜜