Chibabiz.com
千葉県企業の情報サイト
〈チバビズドットコム〉

HOME ぴかいちば チバビズ探訪 ちばのたね ホームページ道場 バックナンバー チバビズ・マルシェ
ぴかいちば
ぴかいちば
千葉のきらりと光る
社長へのインタビューをご紹介。
社長の熱い思いを語っていただきます。

「ありがとう」の連鎖を作り出す
生産者支援に取り組む
創業75年の
落花生製品卸の会社
 株式会社池宮商店は、富里にある落花生商品の卸売りと小売をしている会社です。会社は私の祖父が1947年(昭和22年)に落花生の卸業として創業し、父が二代目を引き継ぎました。父が社長の時代には他社に先駆けたレトルトの製造ラインを導入、更に2001年(平成13年)にはJASの有機落花生認定工場になりました。落花生商品の製造・卸の企業として、袋詰めの落花生のみならず、製菓原料や食品原料として使える商品を自社工場で製造できるように設備の充実に力を入れました。そして、それまでは珍しかった千葉県産の落花生をクラッシュしたものなど特徴のある製品を製造すると共に、新商品の開発も積極的に行う事で、卸先の企業に向けて新しい製品の提案など積極的に行っています。
 また、2014年(平成26年)からは原材料となる落花生の生産者をサポートする「生産者支援プロジェクト」を始め、製造品質だけでなく良質な原材料を提供できるよう努力しています。
 私たちが作った製品の95%はOEMや製菓材料などの卸売りで、残りの5%が本社工場にある直売店と自社のショップサイトとAmazonでの小売になっています。
 95%が卸売りの私たちにとって自社ブランド力をどうするかは疎かになってしまいがちなので、小売の製品にはなるべく既製品を使わずオリジナルのパッケージにしていくなど、少しずつ自社のブランド力強化にも取り組み始めました。また、小売は卸売り先とバッティングしないよう、地元での小売は抑え、県外を対象に「池宮商店」の落花生製品を知っていいただくために、ホームページの作成や様々な催事や展示会への出店にも取り組んでいます。
株式会社 池宮商店
富里市の池宮商店 正面は直売店
池宮商店のかつての営業車

子供の頃から志した
跡継ぎになる
 私は四人姉妹の末っ子で、特に創業者の祖父に可愛がられ「この会社はいいよ」と聞かされて育ちました。実際に両親も四人姉妹の誰かが継いでくれたらと思っていたようです。しかし姉たちはその気はなく、末っ子で親にべったり甘えたりしていた私は次第にその気になっていきました。
 その気になっていた私は、小学校卒業の謝恩会恒例の保護者の前で「将来の夢を語る」催し物で「池宮商店を継ぐ」といったのは同級生に有名な話になっています。今になって思えば「言ってしまったから、継ぐしか無い」と自ら縛っていた事もあったかもしれません。
 学校はというと歴史が好きで、法律の成り立ちなどを勉強したくて、大学は仕事とは関係ない法学を専攻しました。そんな時ある教授から「自分のところにおいで」とお誘いをいただき、憲法や少年法を勉強するようになり、最終的に推薦状を書いていただけるという事でそのまま大学院に進み憲法を勉強しました。
 お世話になった教授からは「これからどうするの」と聞かれましたが、「後を継がないと両親も困ると思うので」と返すと「本当にそれでいいの?」と返されました。現実的に考えると、このまま憲法を専門にして進んだ所でその先は見えてきません。やはり勉強は勉強として当初から思っていた「池宮商店を継ぐ」道へと進む事にしました。
 友人からは「会社の後を継ぐために、どこに腰掛け就職するの?」と聞かれた事もありましたが、実際卒業の頃は会社の仕事が忙しく、また両親が苦手だったパソコン導入の必要性に迫られていたため、他に就職する事無く池宮商店に入社しました。でも、今になると数年間の社会経験を積んだ方が良かったかなとは思います。
 入社後は父に教わりながら仕事を始めた矢先、父が突然病気で倒れて父不在の状態で切り盛りするはめになってしまいました。
 退院した父とまた一緒に働き始めた矢先に、また不幸にも火災が発生してしまい、父もその心労で再度入院してしまう事になってしまいました。父は私に早く譲りたいといっていましたが、闘病中で気力が失せてしまってはと思い、引き伸ばしていました。実際に私が代表取締役を引き継いだのは父が亡くなる直前でした。今にして思えば、父の病気や火災などの試練という経験があってこそ今の自分があると思えます。
株式会社 池宮商店
ゆで落花生レトルト加工機
人の目による煎り落花生の風力・粒状・目視選別の風景
良い落花生を提供するための
生産者支援活動
 私たちの仕事は農作物を扱っているので生産者の方と頻繁にコミュニケーションをとる事で、より美味しい落花生を作ってもらえると思っています。私たちの製品は落花生という素材が良くなければいくら努力しても評価していただけません。逆に素材さえ良ければどんな形でも売れる物だと思います。
 私たちが取り組んでいる「生産者支援プロジェクト」は私の父が社長だった時代から始まりました。ある時お客様から「新豆はいつできるの」と催促されたので、近くの生産者の所に伺って「新豆はいつできるの?」と聞いたところ、たまたまその年は天候不順で忙しくしていたので、畑の方を指差して「あそこにあるよ」といわれたそうです。そこで父は「あれをうちで脱穀したらもらっていい?」と聞くと、「いいよ。その方が助かる。」といわれたのがプロジェクトの始まりでした。この事から父は「何が生産者のためになるかは、やってみないとわからない」と生産者を支援する取り組みが始まりました。 生産者の仕事を手伝うプロジェクトを始めたある時、ある生産者から「水やりも草取りも池宮さんがやってくれるでしょ。」と丸投げされてしまって、日曜日も呼び出されるようになってしまいました。悪い事にその年の買い付け相場が高騰していて、その年の買い付けの価格相談では、私たちが手伝った手間賃なども請求していないのにも関わらず「高騰している相場で買って欲しい」といわれてしまいました。
 社内からはこんな事では「生産者支援プロジェクトは辞めた方がいい」という意見が出ましたが、ひとりの社員から「富里や八街の周辺の生産者を支援した方が、手伝う先を増やす事が出来るのでは?」という意見が出てきました。更に佐倉の事例は「単に生産者と意見が合わなかっただけで、私達たちの考えに賛同してくれる人がいるはず」と続きました。
 その後知り合った八街の生産者からは「今は半信半疑だけど、池宮さんがやるというなら協力してみるよ」といってくれる方もいました。こういう生産者の方々との連携が取れていく事で「生産者支援プロジェクト」は現在でも続いています。
 取り組んだ私たち自身も種まきの失敗や台風被害など決して順調な事だけではありませんでしたが助走期間も含め十年かけて、様々な経験をしてきた事で、近隣の生産者から他の生産者への口コミが広がり、協力する生産者も増えています。
 プロジェクトのおかげで、生産者が私たちに向けてくれる落花生は「良い物を」と意識してくれるようになり、良い原材料で製品を作る事でお客様にも良い製品をお届けできるようになりました。
 自分達が生き残るためには、生産者も生き残ってもらわなければなりません。私たちが畑を持って自社栽培するより「いっしょにやっていきましょう」という共存共栄が大切だと思っています。生産者が良くて、わが社では良い落花生製品を製造し、お客様が喜ぶ「循環」を作りたいと思っています。
 この活動を通して私が良かったと思うのは、買い付けだけなら年2回会う程度が、種まきからスタッフが伺って「今年はどうします?」という話をするだけで、生産者は「今年も落花生を頑張って作らなければ」とか「今年はこう考えているよ」というコミュニケーションを取る事が出来るようになり、お互いの良い関係づくりに繋がっている事です。
株式会社 池宮商店
落花生畑
スタッフが生産者をサポートしている
千葉の銘菓を作りたい
 私が社長になり、経営理念を作っていて思ったのは「感謝される」事がお互いの働きがいに繋がるという事でした。私たちが生産者から原料を買って「ありがとう」、生産者は私たちに原料を買ってもらって「ありがとう」、社員も生産者を手伝って「ありがとう」とありがとうの連鎖になります。
 また、私たちがお客様から「美味しかった」など評価される言葉をいただくと売上の数字にもそれが現れ、生産者にとっても私たちが買う量が増えるので契約件数が延び「良い循環」に繋がっていきます。そう考えていった結果経営理念は「ありがとう連鎖を起こす」となりました。
 夢として今考えているのは、「北海道土産」というと「白い恋人」が一番に思い浮かびますが、落花生は「千葉の土産」として知られてはいるものの、「白い恋人」に匹敵するようなものはありません。できれば「千葉=◯◯」というようなお土産になるお菓子を作りたいと思っています。落花生のブランドイメージはあるもののそれを越えた「お菓子」がひとつキーワードになるのではないかと思います。
 今は千葉県産の落花生がブランドになっているので、ありがたい事に黙っていても購入してくれますが、それはずっと続く物ではないと思っているので、その次の商品として落花生を使った「千葉=◯◯」になるようなものに取り組んでいきたいと思います。この商品は自分達自信が開発する事に限らず、私たちが供給した材料を使って取引先のメーカーが商品化してもいいと思います。そのためにも、落花生のクラッシュ加工やペースト加工などをするための設備導入にも力を入れています。
 いつの日か実現する「千葉=◯◯」のためにも、原材料の安定供給してくれる生産者との共存共栄を一番大切に考え進めていきたいと思います。
株式会社 池宮商店
直売店の中は和風の装い
女性社長の会社らしく売れ筋商品がディスプレイされている
株式会社 池宮商店
企業名 株式会社 池宮商店
事業
概要
落花生商品の製造・卸・販売
住所・電話番号 〒286-0211
千葉県富里市御料721
TEL:0476-93-1125
HP https://ikemiya.co.jp/
従業員 36名
資本金 1,000万円
その他資格 JAS有機落花生認定工場
(2022/9/9)


〈編集後記〉
 
 小さい頃から後を継ぐつもりで、その通り3代目社長となった池宮城社長。落花生の卸という数多くの競合の中、2代目のお父様は様々な改革を行い、その姿を見てきた池宮城社長。口には出されませんでしたが、お父様が病に倒れ、充分な引継ぎが出来ないまま社長に就任する事はさぞ大変だったと想像できます。
 今やブランドになっている「千葉の落花生」を維持していくため、大切な原材料を提供してくれる農家の支援に取り組み、生産者・製造者・顧客が喜ぶ「三方良し」の精神を実行し、更に新しい「千葉のブランド土産」実現に挑戦する池宮城社長のこれからのご活躍が楽しみです。
ぴかいちばトップへ戻る
HOME ぴかいちば チバビズ探訪 ちばのたね ホームページ道場 バックナンバー チバビズ・マルシェ
お問い合わせはこちら

チバビズドットコム制作委員会
株式会社 翠松堂BTL
© 2017 chibabiz.com Production Committee
トップへ戻る